KUKAI Jam Groove’s

rapperであるVo.喰海を中心にバンドメンバーと織りなす
グルーブはジャム要素満載でそしてホップでダビーな音色。

Vo.喰海-KUKAI-

1982年 長崎県出身 大阪アメ村育ち。
小学の頃から音楽に触れ現在ミュージシャンとし音楽表現をしながらもアパレルブランドMINORITY BRAND・クリエイティブスペース大阪は福島EARTH DIVER各種デザインやプロデュースなど様々な表現活動を用い百の生業を持つ者百姓を目指し現代を練り歩く。
独自の視点と解釈から生まれる言葉や表現は決して現代社会の常識に収まることは出来ず伸し掛かる平凡な期待を気持ち良く裏切っていく。

音楽経歴
大阪アメ村ドープな世界にドップリ浸かった彼の音楽はpresident crew集団を作りクラブシーンを自らの仲間達で月5本のレギュラーPARTYを主催する所から始まる。
後に更なる表現追求をと結成したダブバンド道草ダブとなる。
現在アンダーグラウンドだけに留まらず大阪城ホールのライブを成功させたロックバンドおかんボーカル DAIとWATERHOLE SAVANNAHとして活動中。
台湾で行われた10万人規模フェスROCK IN TAICHUNGにフィナーレを飾るなど活動は海外にも及ぶ。

又Mao beat’sトラックメイクなどの制作活動も行なう他、長渕剛10万人オールナイトコンサートに出演し
話題となった沖縄の歌姫Maicoとコンビネーションソングを果たし唯一無二スタイルを築き上げる。

2016年4月自主レーベルEARTH DIVER MUSIC立ち上げ。
2017年9月喰海ソロ名義1 st AL 「MINORITY」リリース。
カラオケJOYSOUNDにこのアルバムから4曲コンビネーションAL▱音楽はバクハツだ▱から2曲。
2019年Think differentと題し鍵盤と声のみで構築したスタイルを発表。
2020年YAVZ.COMをトラックメイカーに招き2nd AL 「THE IMAGE BOOK」リリース。
2021年同じくYAVZ.COMと共に3rd AL 「丙巻」リリース。
2022年Dachambo(Ba)Eiji suzuki氏をトラックメイカーに招き「Streaming conscious」シングルをデジタル配信。
同年に渾身のコンシャスソング「なんとかなるひ」シングルをデジタル配信。
2023年「道」シングルをデジタル配信。
同年に「一青窈」remix song”束の間のハナミズキ”シングルをデジタル配信。
2024年”アフロと天女”デジタル配信。
同年に「かぴ&honey works」remix song”可愛くてありがとう”シングルをデジタル配信。
———
Ba.加藤一海

ベーシスト、作曲家、トラックメーカー、イベントコーディネーターとして活動中。
ライブ、セッションの共演者にマイクスターン、HARU高内、箕輪単志(ハウンドドッグ)、ふとがね金太(ツイスト)、大槻KALTA英宣、西田昌史,工藤義弘(Earthshaker)等。
TVCMやホームページ音源に対応した音楽提供,楽譜販売を行うフジハナ音楽制作主催
———
Dr.成

ロックバンド“おかん”のドラマーとして、
日本、アジア圏で年齢、世代、人種を越えて心の奥まで響く「魂の歌」を支える。
どこの音楽事務所にも所属しない完全自主活動ながら、
2013年大阪城ホール単独公演、
同年台湾最大のロックフェス“Rock in Taichung”のメインステージ出演、
2014年にリリースしたアルバム【lovedone】は、初登場オリコンデイリーチャート9位など、
数々の金字塔を打ちたてる。

2018年にバンドは活動休止。
以降、フリーのドラマー・パーカッショニストとして関西で活動している。

ドラムメーカーCANOPUSエンドーサー。
ドラムスティックLERNI公式使用アーティスト。
———
Gt.吉田 克 (ヨシダ マサル)

1990年生まれ。
ギタリスト。
ジョン・メイヤーからの影響を色濃く受け、ブルースをオールジャンルと融合させるプレイスタイルが持ち味
過去にはPURPLEHUMPTY、FouFouというバンドにギタリストとして参加。音楽活動の幅を広げる。
現在は会社員として勤務する傍ら、ライブハウスやイベントを中心に演奏活動を展開。楽曲制作にも積極的に取り組む。愛妻家且つ三児の父であり、子育てにも奮闘中